ハンドメイド

キャンドゥの「クラフトジェルマット」で空枠レジンも楽々!

こんにちは、手芸大好き、レジンクラフト大好きnanoです。

空枠レジンはレジンクラフトでは定番ですよね。作る時はマスキングテープで仮底を作って…という方も多いのではないでしょうか。

でも、マスキングテープで仮底を作ると剥がした時にザラザラの磨りガラスのようになったり、空枠が大きいと幅の太いマスキングテープを用意しなくてはならなかったり…ちょっと不便なところがありますよね。
(幅の狭いマスキングテープを重ねて太くすることもできますが、重ね目の跡がついたり、レジンが溢れやすかったり…)

そんな悩みを解決してくれるものが100円均一ショップのキャンドゥにありました!

キャンドゥの手芸用品・クラフトジェルマット

商品名は「クラフトジェルマット」。

以前Twitterのレジン界隈で話題になった耐震ジェルマット。それをクラフト用に使いやすいサイズ・粘着力にした商品です。

低粘着で空枠も外しやすい

耐震ジェルマットは名前の通り耐震用なのでかなり強力な粘着力。レジンクラフトで頻繁に剥がすのにはあまりにも強力すぎて、剥がすのに苦労することも。

でも「クラフトジェルマット」は手芸用に程よい粘着力に改良してあります。剥がすのに余計な力も神経質になる必要もないのは嬉しいです。

仕上がりもマスキングテープのようにザラザラ磨りガラスにならず、ツルツルに仕上がります

レジンクラフトにちょうど良いサイズ感

パッケージの写真の通り、9WのUVランプにちょうど収まる横長サイズ。
横11cm×6cmです。

PADICO(パジコ)さんのUV&LEDスマートライトミニにもすっぽり収まるサイズでした!

もちろん大きいと感じた時は使いたいサイズに切ってしまってもOKハサミで簡単に切れます。

セッティング皿の仮置きにも使える

空枠レジンに使うのももちろんですが、セッティング皿を使ったレジンの作業台としても使えます。

皿に下地を塗る時やレジンを流す時の固定台しても優秀です。

ピアスパーツを接着するときの固定台にも!

ジェルマットは空枠レジン作りの強い味方!

私はこのクラフトジェルマットがないと空枠レジンが作れなくなってしまいました…!

100円均商品、侮れないアイテムが本当に多いですね!

クラフトジェルマットキャンドゥの手芸・レジンコーナーに置かれています。レジン用の空枠や封入物の隣に置かれていることが多いです。

店頭で見つけたらぜひチェックしてみてくださいね!