こんにちは。2018年7月某日メットライフドーム(西武ドーム)のライブに行ってきたnanoです。
メットライフドームは屋根こそついているもの、ほぼ野外。
せっかく楽しみなライブに来たのに熱中症になったり具合が悪くなったりしたら大変です。
楽しくライブを観ることができるように、準備すると良いものをまとめてみました。
メットライフドーム周辺のお店はコンビニ1店だけ
会場周辺にあるコンビニはファミリーマート1店のみ。それ以外に休憩や買い物ができるショッピングセンターや複合施設のようなものはありません。
なので、飲み物や軽食は必ず自宅から持ってくるか、乗車駅周辺のコンビニなどで調達するのが必須です。
西武池袋線に乗る前の池袋や所沢ならコンビニや商業施設も多いので、この辺りで調達するのがおすすめです。
メットライフドーム内に屋台はある
コンビニは一軒しかないとはいえ、会場内に入ると屋台が豊富にありました。
ライブの時には開店していないお店も一部ありましたが、ライオンズの公式HPに載っているドーム内ショップは大体開いていました。
暑かったのでサーティーワンは人気でしたね。他、軽食にちょうどいいのか銀だこも行列でした。
また、スタンド周辺にはクーラーバッグを抱えた売り子さんもいたので、飲み物が足りないと思った時に調達できてよかったです。サーティーワンは屋台以外にも、カップアイスを売っている売り子さんもいました。
ただ、ライブによっては屋台が開いていなかったり、行列になったりもするので買えたらラッキーぐらいで行った方がいいです。最低限必要な飲み物と軽食は現地調達せず、準備してから会場に向かうのが吉です。
持って行ったら便利だったもの
凍った飲み物
終演間際も冷た〜い飲み物を飲みたいなら必須。凍らせていないと3~4時間のライブでは間違いなくぬるくなってしまいます。
凍った500mlのペットボトル一本、凍っていないペットボトル一本を最低でも持って行かないと水分不足になります。自宅で凍らせてくるか、遠征組はホテル周辺のコンビニで凍っているものを探しましょう。
自分は秋葉原のホテルに泊まったので、秋葉原駅周辺のコンビニで探したのですが、意外と凍ったペットボトルを売っているお店が少なかったです…店舗面積が狭いコンビニには冷凍ペットボトル飲料がない可能性が高いので、広めのコンビニを探した方が良さそうです。
ウイダーinゼリー
スポドリばかりだと飽きてくる&小腹を満たすために池袋のコンビニで2個買って行きました。結果、物販列で1個、開演後1個消費。もう1個買ってもよかったかも。
熱中症対策には塩分+のエネルギーレモンがおすすめ!コンビニで買うと240円程度とちょっと値段がお高めですが、暑い会場内でのエネルギー補給にはうってつけ。
保冷バッグ
凍った飲み物を持っていくためにお弁当サイズのミニトート型保冷バッグを持って行きました。会場に行く前にコンビニで買ったおにぎりを入れるのにもちょうど良かったです。
凍った飲み物が保冷剤代わりになってくれるので保冷剤は荷物にもなりますし、不要でした。
汗拭きシート
ふと思いついてコンビニで急遽買ったものでしたが、とっても便利でした!
汗のニオイ対策にもなりますし、何より拭いた瞬間にひやっとして涼しくなる!
物販列、帰りも含めて10枚近く使ってました。
うちわor扇子or小型扇風機
物販で応援うちわが売っていたのですが、みんなそれで扇いでいました(笑)
古典的ですが、そよ風が吹くだけで涼しく感じるものです。どれか1つは持って行った方がいいです。
応援グッズと兼ねるならうちわ、コンパクトさを求めるなら扇子、風力重視なら小型扇風機でしょうか。
瞬間冷却パックor冷却シート
これも好みの方をどちらか1つは持って行った方が吉。
冷却シート(冷えピタなど)を貼ると肌負けする人は瞬間冷却パックの方が良いです。
レインコート
雨が予想される時にはレインコートも必須。
傘は混雑の中で他の人に当たってトラブルになる事もあるので、傘の使用は控えてレインポンチョを使った方がいいです。
同じ理由で、日傘も混み合っている場所での使用は控えた方がいいです。日差し対策は帽子かタオルで。
帰るまでがライブ!電車に乗るまで十分に水分補給を!
メットライフドームの最難関は帰りの電車と言っても過言ではありません。
最寄駅が一つしかないので、必然的に駅が大混雑します。
閉演後は退場規制がかかるので、奥の方の席の場合は30分くらい会場内の席で待つことになります。さらに会場を出ても大混雑なので、電車待ちに下手をすると更に30分以上かかる場合もあります。
電車の運行状況によっては21:00にライブ終了で、池袋に着くのが日付が変わる頃…という事も。
なので、事前に帰りの分の飲み物も確保しておきましょう。閉演時間は屋台も閉まっているので、閉演してから調達できるのは自販機か1店しかないコンビニしかありません。
まとめ:真夏のメラドは熱中症対策を念入りに!
今回は私が真夏のメットライフドームライブに行った時のことを元に、持って行くと便利なものをご紹介しました。
個人的に虫は気になりませんでしたが、蚊に刺されやすい方は虫除けも持って行った方がいいかもしれません。
何はともかく、夏場は熱中症対策グッズや飲み物と塩分摂取は必須です。また、前日はしっかり寝るなど、体調を整えるのも忘れずに。
今後暑い時期のメットライフドームで開催されるライブに行く方の参考になれば幸いです!