ライフスタイル

楽天カードを作ってみたら意外と簡単だった話

こんにちは、nanoです。

今日は5月の末に楽天カードを作った話です。

今までクレジットカードは敷居が高いと思っていましたが、意外と簡単に作ることができました!

非正規雇用が楽天カードを作った話

私は現在契約社員で働いています。

契約社員と言っても福利厚生が社員と同じなだけで、給与面ではちょっと時給が高いパートとそんなに変わらないのですが…;

時給で働いているので月収が一定ではありません。

GWや正月などの長期休暇があるとどうしても安定しません。

なので審査が通るのか不安で今までクレジットカードを作っていませんでした。

ですが、いざ作ってみるとそんな不安は杞憂だったようです。簡単にカードを発行することができました!

学生や主婦も作れるのを売りにしている楽天カードなので、当然といえば当然かもしれませんね。

はじめてのクレジットカード

今まではクレジットカードなしでも銀行振込やコンビニ払い、代引きで済ませてきた私。

クレカの代用品としてVプリカやゆうちょ銀行のプリベイトカードmijicaなどを使っていましたが、プリペイドカードは使えないところもあり、何かと不便でした。

それにコンビニ払いや代引きは200~300円代の手数料がかかる場合が多いです。

年に数回ならそれでも良いのですが、月に2,3回ほど払っているとさすがに無駄な出費だと感じるようになり…

コンビニ払い手数料を払うくらいならクレジットカードで払った方がポイント還元もされるしお得になる!と思い発行に踏み切りました。

用意したもの

  • 源泉徴収表
  • 引き落とし口座のキャッシュカード
  • 運転免許証

源泉徴収表は年収を確認するため。年収は諸々引かれる前の金額なので、時給で働いている身はこれがないと年収が分からない^^;

キャッシュカードは口座登録の際に必要。口座登録もオンライン上でサクッとできます。

免許証は番号を入力します。(第◯◯◯◯号と書いてあるところ)

CMでは免許証のコピー必要なし!と言っていますが、コピーの手間がない!というだけで、免許証自体は必要です。

土曜日でも即日審査が通った

土曜日に申し込んだのですが、審査は即日通りました。

その後カードが到着したのは次の金曜日。

ほぼ1週間で到着ですね。簡易書留郵便で来ました。

ちなみにキャッシング枠は0、リボ払いなしで申し込みました。

審査を通りやすくするためと、使いすぎを防ぐためです。

リボ払い放置したりすると怖いですもんね。

リボ払い設定すると追加でポイントが増えると書かれていますが、クレカ初心者なのでつけませんでした。

楽天edyはコンビニで使えそうなので付与しました!

会社への電話はあったか?

なかったです。

土曜日に即日審査が通った時点で「あ、なかったんだな」と思いました。土曜日は職場の事務所が閉まっていて誰もいないので。

小さな事務所なので、月曜日に会社の電話を自分で確認したのですが、審査らしき電話の履歴はありませんでした。

ちなみに会社の所在地、電話番号は自分が所属している事務所を入力しました。正社員ならともかく、契約社員の所在を本社に電話されても困りますもんね。

5000ポイントの内訳

5000ポイントプレゼント!とありますが、カードが届いてすぐに貰えるのは2000ポイント。残りの3000ポイントはカードを初めて利用した翌月になるらしいです。

すでに2000ポイントは貰いました!届いてから1週間もしないうちに付与されました。

早速楽天市場でのお買い物に活用。

ポイントサイト経由でもっとお得に!

今回楽天カードを作る決めてはもう一つありました。

私は楽天市場やセブンネットでショッピングをするときにポイントタウンを経由してポイントを貯めています。

そのポイントタウンで、ここ最近は毎週末のように楽天カードのキャンペーンをやっているのが気になっていまして。

私が申し込みした時はポイントタウンを経由すれば、9000円分のポイントタウンのポイントがもらえました!

時期によってもらえるポイントが変わるようです。

ポイントタウンはスマホアプリもあるので、毎日コツコツ貯める要素も取り逃さずに済んで使い勝手の良いポイントサイトだと思います。

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

 

PointTown (ポイントタウン)

PointTown (ポイントタウン)

Yasuhiro Natsume無料posted withアプリーチ

 

 

初期評価としては満足!

まだ使い始めて1ヶ月経っていませんが、格段にオンラインショッピングが楽になりました!

使った金額は現金払いしたつもりで貯金箱に入れ月1で引き落としの口座に振り込んでおけば、使いすぎ防止になります。

前々から楽天トラベルでホテルを現金払いで予約していたのですが、クレカ払いに変更も可能ということで早速こちらもクレカ払いに変更。

外出時に使うというよりは、主にネットショッピング用に使っていきたいと思います!