旅・場所

「新宿市役所前カプセルホテル」に泊まってきたレポ【女性フロア】

こんにちは。地方住みですがちょくちょく東京に行くnanoです。

ちょっと前になりますが、今年に入ってから東京で一泊するために「新宿市役所前カプセルホテル」に泊まってきたので、レポしたいと思います。

新宿市役所前カプセルホテル

名前の通り、新宿市役所本庁舎の向かいにあるカプセルホテルです。
飲食店などが入っているビルの3〜8階がホテルになっています。
JR新宿駅東口からも徒歩4分。

https://capsuleinn.com/shinjuku/

ビル外のエレベーターで3階まで行くとすぐエントランス。
まず靴を脱いで、鍵次付きの下駄箱に入れて受付に向かいます。
ネットで予約をしていれば、住所氏名を書かなくても、タブレットで確認するだけで受付完了です。
支払いがまだならここで先払い。
チェックインが終わったらロッカーの鍵と女性用フロアのロックナンバーをもらい、ホテル用のエレベーターへ。
女性用フロアは8階(最上階)。
入り口にはロックがかかっているので、フロントでもらったロックナンバーを入力して入ります。

ロッカールーム

ロッカーは入り口入って右に曲がると、すぐ右の引き戸の先です。
ロッカーは小さめですが、縦長なので、ボストンバッグや機内持ち込みサイズのキャリー
ならギリギリ入る…かな?

入らないキャリーは入り口すぐか、ロッカールームの棚に置きます。

ただ、混雑している時は棚もすぐいっぱいになってしまうので、床置きになってしまう場合も。
ただ棚に並べるだけなので、盗難防止に鍵付きキャリーやチェーンロックでしっかりキャリーを施錠することをおすすめします。

洗面所&シャワールーム

洗面所とトイレ、シャワーは入り口から見て右奥にあります。
女性用の大浴場はないので、シャワールームを利用します。

洗面所の左手にトイレっぽい個室が左右に並んでいますが、右がトイレで左はシャワールームです。

シャワールームは混雑していたり、前の人の使い方が雑だったりすると清掃が追いついていないのかなーという印象は受けますが、混んでいると清掃スタッフさんも掃除ができないのでしようがないかな、と^^;
ただ、清掃スタッフさんは常に洗面所周辺にいたので、バスマットが気になれば交換してくれる可能性はあります。

洗面所には歯ブラシ(ブラシに最初から歯磨き粉が付いている使い捨てタイプ)、化粧水、乳液、ボディーローション、ドライヤーがあります。

洗面所は広めで、私が朝の7時過ぎに利用した時はそれほど混んではいませんでした。
洗面所に椅子がないので回転率がいいのかなーと思ったり。

アメニティは持ち込まなくても、だいたい揃っていて好印象でした。

カプセル

今回は上のカプセルに泊まりました。
カプセル自体は一般的なカプセルなので可もなく不可もなく。

テレビはあるのですがイヤホンで聞くことができないので、無音で字幕付きで見るしかないですね。
カプセルの入り口を塞ぐのはロールカーテンタイプでした。
コンセントもちゃんと付いてます。
無料Wi-Fiもあるので、カプセルの中でスマホを十分に使えます。
Wi-Fiのパスワードは女性用カプセルルームの入り口ドア付近に書いてあります。
私が泊まった日は他のお客さんが騒がしいということもなく。
1日歩いて疲れていたのもあってぐっすり眠れました(笑)
寒い時期だったんですが、暖房も効いていて寒いとは感じませんでした。

ラウンジ

4Fに男女共用のラウンジがあります。

テレビが見れる一人ソファ席と窓側のカウンター席があります。

広々としているので、混雑していて利用できないということはなさそうでした。

私はこちらでコンビニで買った朝食を食べましたが、夕食は18時~24時まで利用できるレストランがあるようです。

良かった点

  • 新宿の真ん中で手軽な値段で泊まれる
  • 飲食店やコンビニがあるので、素泊まりでも困らない
  • 掃除は行き届いていて、清潔感がある

良くなかった点

  • 混雑時のシャワールームの衛生面
  • キャリーバッグ置き場の防犯面

手軽に新宿に泊まりたい方におすすめ!

今回は新宿市役所前カプセルホテルについてレポしました。

キャリーなど大きな荷物を持たずに泊まるならデメリットはあまりないと思います。

外国人が多いというレビューも多いですが、私が泊まった土曜日〜日曜日はほとんど日本人だったような感じがするので、日やチェックインの時間帯にもよりそうです。

何より新宿駅から徒歩圏内で4000円以下程度で泊まれるのは魅力的だと思います!

私は今回、楽天トラベルで宿泊予約をしたので、ご参考までに。