サイト作成

アバター制作サイトでかわいいプロフ用アイコン画像を作ってみた!【商用利用可】

こんにちは。

ちょっとずつこのサイトをカスタマイズしようとしているnanoです。

ブログにプロフ画像は必要…ということで、今回はプロフ画像用のアバターを作りました!

CHARAT(キャラット)でアバターを作ってみた

今回利用したアバター作成サイトは「CHARAT(キャラット)」。

https://charat.me

PCからも作れますがサイトデザインや操作性を考えると、スマホで作成した方が使いやすかったです。

商用利用については

Q:商用利用することができますか?

A:書籍やチラシ・パンフレットなどの印刷物をはじめ、ウェブ・テレビ・電子書籍・動画・ソフトウェアなど媒体を問わず商用利用していただけます。 ただしデザインの一部としてお使い下さい。配布目的の雑誌やサイトなどで、アバターを二次配布したり、販売することはできません。 また作ったアバターをそのまま商品として配布・販売することもできません。

https://charat.me/faq/

とのことで、アフィリエイトブログでプロフ画像として使えるようです。

 

TRPGやオリジナルゲーム制作を想定しているのか絵柄はリアルな似顔絵というよりは二次元寄り、洋服などの素材はファンタジーものが多いです。

ですが、普通にカジュアル&フォーマルな現代衣装もあるので、自分に似せてたアバターを作るのももちろん可能です♪

直感操作で簡単にアバターが作れる!

早速アバターを作っていきます!

キャラットのHPには様々なコンテンツが並んでいますが、普通にアバターを作るなら「CHARAT本家」を選択。

「かんたん作成」と「じっくり作成」が出てきますが、「かんたん作成」は所謂ランダム生成なので、プロフ画像を作るなら自分好みのパーツを選べる「じっくり作成」を選択。

名前を決めるページが出てきますが、名前は空欄でもOK。

名前を決めておくと、後日手直ししたい!という時に検索して手直しすることもできます。

アバター編集画面へ!クローゼットアイコンを押すとアバターパーツが出てきます。

保存する時はカメラアイコン。

前髪変更や重ね着など、細かい設定が可能!

髪型は「前髪」「後ろ髪」「結び髪」「あほ毛」の4つのパーツが選べるので、かなり自由に作ることができます。

色パレットもかなり豊富で、ほとんどのパーツが色変更可能。

パーツが多すぎて決められない!という時はサイコロマークを押してみましょう!

こちらが自動生成したアバター。

じっくり作成を選んでもサイコロマークを押せばランダム生成をしてくれるので、ランダム生成をした後に、気になった箇所だけ手直しする方法もアリです。

プロフ画像作ってみた!

そうしてできたのがこちら。

全体はこんな感じ。

プロフ画像なので髪型ちょっとだけ自分に似せてたり。

カジュアルなチュニックを着せてみました。

全身アバター以外にも、正方形のアイコン画像もこのHPで生成できるのは便利ですね!

早速こちらのアイコンをプロフに設定しました。

また、後日手直ししたいけど名前入力していなかった!という時は、保存したアバター画像をアップロードすれば復元することが可能なのだそう。

復元すれば、保存した続きから編集することができるので、一度アバター作成を中断したいという時はとりあえず画像を保存してダウンロードしておくと良いと思います。

まとめ

今回はこのブログ用のアイコン用にCHARAT(キャラット)を使ってみました。

アイコン用としても良いのですが、TRPGとかでキャラクターシートを作る時にも良いんじゃないかと思いました。

絵は描けないけど可愛いのキャラクターの立ち絵を作りたい!という方におすすめなサイトです!

可愛いパーツが豊富に揃っているので、着せ替えゲームとしても楽しめますね♪