ハンドメイド

セリアのマスキングテープカッターが便利な話

こんにちは。

昔はカモ井さんのマステばっかり買っていましたが、最近はそれにプラスしてハンドメイド作家さんのマステもコレクションにするようになったnanoです。

最近は個人でも印刷所さんに頼めば100個単位からマスキングテープを作ってもらえるそうですね。

今回はセリアで便利なマスキングテープカッターを見つけたのでご紹介します。

15mm幅のマステに直接装着するテープカッター

商品名「マスキングテープカッター」。

このマスキングテープカッターは直接マスキングテープ本体に装着するタイプ。

刃がプラスチックでできているので、セロテープでは使えません。

簡単に切れるマスキングテープ専用のカッター。

今までマスキングテープカッターはテープカッター台に装着するものが多かったですが、直接装着するのでコンパクトで持ち歩きに便利!

ただ、直接装着するので幅に左右されます。

現在は15mmのマステに使えるものしか販売されていないようですが、大体のマステは15mmなので現状私は不便を感じていません。

カモ井さんでも同じタイプのマステカッターを出していますが、こちらは30mmや50mmタイプもあり種類が豊富なようです。

さすが元祖のカモ井さん。

1個1個持ち歩く人に便利!

マステって手帳に貼ったり、小物に貼ったり、ちょっとした時に使いたいのでバッグに1つは入れておきたい派にこのマステカッターは便利だと思います。

お気に入りのマステをいつでも持ち歩けて、使う時にはきれいにカット。

台がないので、ポーチやペンケースに入れられますし、普通に手でちぎるよりスマートに、綺麗に切ることができます。

ハサミとは違うギザギザ感が可愛い

私はこのテープカッターを使う前は、マステを切る方法は「手でちぎる」か「ハサミを使う」かの2択でした。

プレゼントのラッピングなど、きれいに切って使いたい時にはハサミで切っていたのですが、切り口がまっすぐすぎてなんか味気ないんですよね。

でも今回のマステカッターを使うと”いかにも”テープカッターで切った感の出るギザギザの切り口になります。

そのちょっとしたギザギザがアクセントになって可愛かったりするんですよね♪

デザインはシンプルとクラシックの2種

セリアで販売されているのは現在、無地でクリアーな「シンプル」とディディールがおしゃれな落ち着いたカラーの「クラシック」の2種があります。

3個入りで税込108円。

私は色とデザインがおしゃれな「クラシック」を使っています。

お店にもよりますが、セリアのマスキングテープコーナーの近くにあると思うので、気になった方はぜひセリアで探してみてください*